BD-1 & DAHON Dash X20 ブルホーンカスタム

DAHON Dash X20 ブルホーンカスタム & BD-1 の20インチ化計画

こんにちは。
前回記事のカスタマイズで一段と頭でっかちお洒落になったDAHONさんに大満足のロガトカです。
いやほんとにw

(この記事はおよそ2年以上前の話を振り返って書いているものです。)

↓前回の記事

DAHON Dash X20 ブルホーンカスタムの乗り心地

ブルホーンバー+STIレバーDAHONなんですけど、予想以上に快適になりました。
日々の自転車通勤は、ブレーキが圧倒的にかけやすくなったことで手への負担はほとんど意識しなくてよくなりました。
攻撃的なリーゼントブルホーンバーで風を切るように走るのはほんと気持ちいいんですよね〜 ( ̄(工) ̄;)
がんがん踏み込んで加速できる感じです。

そう言えば、DAHONさんのハンドルをブルホーンバーに替えたメリットがもう一つありました。

DAHON Dash X20 折りたたみ姿

折りたたみ時のDAHONさん

折りたたみ時にハンドルとサドルが干渉しづらくなったんですね〜。
これは予想していませんでした。

ん〜やっぱり自転車のカスタムって面白いです。
どんなカスタムを施してやろうかと考えるのも、実際に実行する過程も含めて、自分の自転車が自分好みに変わっていくのが嬉しいんですよね!( ´ ▽ ` )

次はBD-1のカスタム計画

一方、通勤用自転車としての正妻の座をDAHONさんに奪われたBD-1氏ですが、もっぱらパールさんの週末の足として大活躍です。

2人で近場のお店とか、ちょっと遠い目の友人夫婦宅に遊びに行く時とかに自転車に乗って出かけるのですが、ちょっと気になってることがあるので一応聞いて見ました。


2人で出かける時DAHONに乗る??
軽くてしんどくないと思うよ?俺BD-1乗るし。

パール

ん〜、BD-1でいいよ。これ色とかも結構気に入ってるし。

そうなん??ならいいけど。

パールBD-1の方が乗り心地いいし、またぎやすいんだもん。
お尻痛くならないしw

おっと、そういうことだったかw
(デザイン的には完全に逆だと思うんだけど、本人が気に入ってるんならまぁええかw)


ということで、2人で出かけるときはロガトガ+DAHONパール+BD-1という、どう見ても逆だろwという組み合わせが定着しつつあるのでした。

そうは言っても、BD-1DAHONについて行くの大変だと思うんだけどなぁ・・・

ということで、実は密かにBD-1にある施しをしていたのですよねぇ ( ̄ 〜 ̄)ニヤリ

そうです。よく見るとわかるんですが、実はBD-1氏のブレーキブレーキレバーを交換していたのです。
ブレーキはRIDEA CNC ロングVブレーキ CLV2、ブレーキレバーは既設のものが壊れかけていたこともあって、シマノのALIVIO BL-T4000 ブラックに換装済みです。

なんでそんなことしてるのかって?

BD-1を20インチ化するんですよ!d( ̄  ̄)

もともと18インチの太くて重いタイヤがついているBD-1氏なので、20インチの軽量ホイールがついているDAHONさんに比べれば遅くて当然なのですけど、BD-1にはさらにリアサスペンションがついているおかげで加速時のパワーロスがかなり大きいのですよ。
んまぁ、その分乗り心地はいいんですけどね。

サスペンションはすでにハードタイプに交換済みなので、あとは20インチの軽量ホイールと細身のスリックタイヤに換装して、少しでもDAHONさんの走りに近づけようという目論見なのでした。

実はBD-1の20インチ化カスタムは結構一般的なものでして、最近のフレームは20インチ化カスタムを前提に設計されているのだとか。
ロガトカBD-1は旧型のストレートフレームなのですが、色々調べた結果なんとか20インチ化可能なモデルだったようです。

18インチを20インチ化するということは、ホイールのリムの位置が中心軸より外側に広がるので、それに合わせた位置にブレーキシューがくるようにロングタイプのVブレーキに換装するというのも、BD-1の20インチ化カスタムの通過儀礼のようなものなのです。

それらのカスタムを一気に行うと費用的にえらいことになりそうなので、ひとまずブレーキ関連の交換だけを先行して行ったという訳でした。

そんなわけでBD-1の20インチ化カスタムは当分先になりそうです。
楽しみは後にとっておくものなのです!
そういうことにしとくのです!( ̄(工) ̄)

目次に戻る▶▶

パールさんからの意外な提案

というわけで、私は自転車通勤、週末は都内を2人でポタリング程度のゆる〜い自転車ライフを過ごしていたわけですが、あるときパールさんが意外なことを提案してきました。

パール


あのさ、サイクリングのイベントに行きたいんだけど・・・。

!?・・・・・・
なんだとっ!?

パールび、びっくりしたぁw
んん? 行きたくない??

いや、ちょっと驚いてるw
よし行こう!今すぐ行こう!!

パールちょw
イベントはもう少し先ね。

ん?
参加するイベントもう決まってんの?

パール関西の友人夫婦が御殿場のグルメライドっていうイベントに参加するんだけど、それに一緒に参加せえへん?だって。
なんか、旦那さんの会社の熱海の保養所に泊まれるらしいよ〜

なにそれ、めっちゃいいやん!(でも熱海と御殿場って結構離れてるイメージだったが・・・まぁ、いいや。
行こう行こう!

 

というわけで、パールさんからのまさかの提案w

自転車2台あるとこんなこともあるんだ。
いやぁ、俺は嬉しいぞ!

参加するイベントの正式な名前は「2017秋の収穫祭!富士山グルメライド!」というらしくて、御殿場を起点として富士山の南側を地元の美味しい物を食べながらグループでサイクリングしようというイベントらしいです。
なんでも100名ほどが参加するとか。

これは楽しみですね、コースも30km、50km、70kmと脚力別に分かれていて、我々が参加するのは一番距離の短い30kmコース
初めてのイベントだしちょうど良い感じだな!

次回の記事はイベント参加の様子をお伝えしまーす。

目次に戻る▶▶

にほんブログ村 自転車ブログへ
ポチッとお願いします!モチベーションがあがりますので、是非ともご協力を!

関連記事

  1. r&m BD-1 ストレートフレームの20インチ化を決行

  2. SPDペダルとSPDシューズの使用感について

  3. サイクリングイベントを走り終えてロガトカついに覚醒か?

  4. DAHON Dash X20

    DAHON Dash X20 をもう少しスマートにカスタムしたい!

  5. 自転車通勤

    「自転車通勤でダイエット」のための自転車購入の条件を考察

  6. 「自転車通勤でダイエット・リターンズ」はなぜか2台目購入の検討へ

  7. ロガトカ、新しい自転車仲間をゲット!

  8. 自転車通勤2

    「自転車通勤でダイエット」を振り返ってみた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

TOKYO RIDE

東京近郊を走りまくりたい!というテーマをもとに、自転車に関するいろんなことを書き綴っていくブログです。

アーカイブ

最近の記事ですよ!

Twitter & Facebook & STRAVA

ブログをはじめから読んでみる

東京ライドのブログはロガトカ夫婦の成長過程?を綴った一連のストーリー仕立てとなっております。
はじめから読んで見たい方はこちらから。


第1話:自転車ブログはじめまーす

東京ライド Youtubeチャンネル

人気の自転車ブログ

にほんブログ村 自転車ブログへ

GALLERY

  1. 自転車通勤 明治通り
  2. Tokyo Night Ride Timelapse
  3. 自転車通勤路 五本木〜代々木2
  4. 自転車通勤路 五本木〜代々木
PAGE TOP